富士ヒル前の仕上げは“洗車”から!ヒルクライム本番に向けた愛車のコンディションチェック術

2025年6月1日、国内最大級のヒルクライムイベント「Mt.富士ヒルクライム(富士ヒル)」が開催されます!
標高差約1,270mを駆け上がる過酷なレースに向けて、準備は進んでいますか?

実は、本番直前の“洗車と点検”が、あなたの走りに大きな違いを生むことをご存じでしょうか。
SENSHA Bicycle港北では、富士ヒルを目指すライダーに向けて、プロ視点の洗車&メンテナンスをご提案します。

目次

富士ヒルクライムは「機材の差」が如実に出るイベント

富士ヒルクライムで急な坂を登っているサイクリストヒルクライムは脚力だけでなく、バイクの状態がタイムに直結します。
ほんのわずかなチェーンの抵抗や、ブレーキの引きずりが、1秒を争う結果を左右するのです。

特に富士ヒルのようなビッグイベントでは、ベストな状態でスタートラインに立つことが重要。
それを実現するには、洗車と点検を“仕上げ”として取り入れるのがオススメです。

富士ヒル直前にチェックしておきたい洗車ポイント

  • チェーンとスプロケットの汚れ除去&注油:駆動抵抗を軽減
  • ブレーキの片効き・シューの摩耗確認:下りの安全もサポート
  • タイヤの異物チェック:小石の噛み込みを除去し、パンクリスクを軽減
  • ホイール周りの洗浄:回転性能を最大限に

これらをレース前にクリアにすることで、余計な不安なく走りに集中できます。

SENSHA Bicycle港北でできる富士ヒル直前仕上げ

当店のプレミアムバイクウォッシュでは、上記のポイントをすべてカバー。

  • チェーン・スプロケ・フレームを徹底洗浄
  • 防錆効果のあるオイルで注油&仕上げ
  • ブレーキやギアの調整アドバイスも可能

さらにご希望の方には、撥水コーティング「クリスタルグロウ」もおすすめ。
見た目も輝き、雨天でも汚れが付きにくい状態に仕上がります。

まとめ|富士ヒル本番をベストな状態で迎えるために

富士ヒル前にコンディションの良いロードバイクヒルクライムは、スタート前から勝負が始まっています。
「洗車=最終調整」と捉えて、愛車を最高の状態に仕上げてから臨みましょう。

SENSHA Bicycle港北では、富士ヒル参加者の直前仕上げも承っております。
ご予約はお早めに!

目次