-
富士ヒル2025を終えて——熱い一日を、次につなげるために
【第21回Mt.富士ヒルクライム】 2025年6月1日に第21回Mt.富士ヒルクライムが開催され、多くのサイクリストがSNSでその挑戦の軌跡を振り返っています。完走できた人も、そうでなかった人も、そこには一人ひとりのドラマがありました。 【SNSにあふれる“リア... -
千葉の絶景を走る!ツール・ド・ちばってどんなイベント?
千葉県の豊かな自然と多彩な景観を楽しめるサイクルイベント「ツール・ド・ちば」。 海沿いの道、緑あふれる丘陵地帯、歴史を感じる街並み…。ただのライドイベントではなく、千葉を丸ごと体感できる特別な一日がここにあります。 「いつか挑戦してみたいけ... -
ヴィンテージバイクを長く楽しむために|洗車とメンテナンスのコツ
古き良き時代の魅力を今に伝える「ヴィンテージバイク」。 クロモリフレームの繊細な細身シルエット、手間をかけて磨き上げられたメッキパーツの輝き、そして長年の歴史を感じさせるパーツ構成―― これらが織りなす独特の佇まいは、現行モデルにはない特別... -
振動吸収性能が高く、ハンドリングもしやすい設計が魅力のcorratec DOLOMITI DISCが入庫!
フレームの前方部分が太く扁平し、シート方向に向けて弓なりに細くなったトップチューブや、同じく扁平形状が特徴のシートステーにより、振動吸収性能が高く、ハンドリングもしやすい設計が魅力の「corratec DOLOMITI DISC」が入庫しました🚲✨ お客様からは... -
【価格帯別】おすすめe-Bike特集|10万円〜50万円以上まで
現在人気急上昇中のe-Bike(イーバイク)。 「e-Bikeって何を選べばいいの?」 と悩んでいる方へ。 e-Bike(電動アシスト自転車)は、ペダルを漕ぐ力を電動モーターがアシストしてくれる自転車のことで、坂道や向かい風のシーンでも楽に進めるのが特長で、... -
秩父宮杯埼玉県自転車道路競走大会の歴史と魅力
埼玉県秩父市で毎年開催される「秩父宮杯埼玉県自転車道路競走大会」は、関東を代表する伝統の市民ロードレースです。 地元の熱い応援と、一般公道を封鎖して行われる本格的なコース設定が、多くのサイクリストを惹きつけています。 なぜこの大会が、長き... -
夏前にやっておきたい!自転車の“暑さ対策”とメンテナンスのポイント5選
夏本番を迎える前に、自転車にも“暑さ対策”が必要なのをご存じですか? 気温・路面温度の上昇は、パーツの劣化や故障、さらには事故の原因にもつながる重要なリスクです。 今回は、夏前にチェックしておくべき5つのメンテナンスポイントを、実用的かつリス... -
Panasonic Off Timeを洗車|折りたたみ電動アシスト自転車にこそ定期洗車を!
今回は、大容量バッテリーを搭載しながらも、折りたたんでコンパクトに収納できる便利な電動アシスト自転車 「Panasonic Off Time」が入庫しました🚲 通勤や買い物だけでなく、旅先で車に積んでちょっとした移動にも大活躍。 「どんなライフスタイルにもフ... -
スプロケットのビフォーアフター集|ここまで変わる、洗浄の威力!
「チェーンは洗ってるけど、スプロケットまでは手が回らない…」 そんな方にこそ見てほしいのが、スプロケット洗浄のビフォーアフター。 見た目も、走りも、ここまで変わります! 【ビフォーアフター①|SPECIALIZED Aethos Comp】 クリスタルグロウコーティ... -
富士ヒルクライムの歴史と魅力|なぜ今も多くのサイクリストが挑み続けるのか?
富士ヒルクライムの歴史と魅力|なぜ今も多くのサイクリストが挑み続けるのか? 日本最大級のヒルクライムイベントとして知られる「Mt.富士ヒルクライム(通称:富士ヒル)」。 毎年6月、富士山のスバルラインを駆け上がるこの大会には、全国から1万人近い...