ライド術– category –
-
朝5時が狙い目!“灼熱回避”サンライズライドのすすめ
連日40℃近い猛暑日が続く関東。日中のライドは命の危険すら感じるレベルですが、実は「時間をずらす」だけで快適なライドが叶います。 その答えが「サンライズライド」。朝5時にスタートすれば、暑さを避けつつ空気も景色も静かな“特別な時間”を楽しめます... -
夏のライド、気をつけるべきは「脱水」と「エネルギー切れ」
気温が高くなる夏のサイクリングでは、通常よりも体にかかる負担が大きくなります。特に注意したいのが「脱水」と「エネルギー切れ(=ハンガーノック)」。この記事では、ライド中の補水・補食タイミングやメカニズムを解説します。 【脱水のサインは“喉... -
はじめてのビワイチ|初日で失敗しないための5つの準備
楽しさも達成感も逃さない、初心者のための実践ガイド 琵琶湖を自転車で一周する「ビワイチ」。総距離はおよそ150〜200kmあり、日本中のサイクリストにとって憧れのロングライドスポットです。 風を感じながら湖岸を走る爽快感、絶景ポイントの数々、地域... -
真夏のロードバイク暑さ対策|給水・補給・走行管理の実践ガイド
6月も後半に入り、全国的に気温の高い日が続いています。特に関東では梅雨明け間近とされており、本格的な夏のサイクリングシーズンが目前に迫っています。今回は、真夏のロードバイクライドに備えて「暑さ対策」「給水・補給のタイミング」「走行中の体調...
1